昼間は暑い、朝晩は寒い。
この温度差に、やられがちですか皆様いかがですか?
こないだ30度を記録した北海道では
昨日あたりですか、雪が降ったみたいです。
振り幅があるのは良いことですが
さすがにここまでお天気の変わりようが過ぎると
いささか困ったもんです。
どうか、体調管理だけはしっかりと。
昼間の暑さにつられてか
夏のお野菜もボチボチと揃ってきました。
獲れたての特徴としては《生で食べると実はおいしい》
そんなお野菜が多い気がします。
最近、うちでも飛ぶように売れるトウモロコシなんて
ここ5年ほどの間、生食をお勧めしていますが
未だに生食初体験→おいしいーーーー!!!(魂の叫び)
といった方がたくさんいらっしゃいます。
(トウモロコシ、明日もたくさんあるので是非!)
季節柄、お料理も一苦労になってくるこの時期ですが
生で食べておいしいものほど重宝するものはありません。
もしくは面倒な調理なしでもおいしく食べれるもの。
店頭での売れ筋もそういったものに傾倒してきます。
手軽といえばこの万願寺唐辛子もそう。
魚焼きのグリルでまるごと焼いてお塩と鰹節
底なしにシンプルだからこそ素材の真価が問われるわけですが
草津の清水さん作のこの万願寺の対応っぷりといったら。
うまく説明できないのが残念ですが
甘みと表現するにはちょっと言葉足らず。
しつこさは全くなく、でもしっかりとコクがあると言えばいいでしょうか。
ジューシーで食べ応えがあるその味は今までのとは
少し違うなと感じました。
まずはそのまま丸焼き
そして次は煮浸しなどへと駒を進めて
いろんな食べ方を試してほしいなと思います。
収穫期間はそこまで長くないのでお早めに◎
《明日のお野菜》
トマト
(徳島:鎌田さん)1P\380円
フルーツトマト
(徳島:鎌田さん)1P\480円
きゅうり
(野洲:北中さん)1P\180円
春キャベツ
(安土:山梶さん)1玉\280円
とうもろこし
(徳島:平さん)1本\250円
※生食がおいしい、いつものやつです。
実もかなり綺麗になってきました。
カラフル人参(葉付き)
(草津:清水さん)1P\250円
ナス
(徳島:平さん)1P\200円
三度豆
(野洲:平中さん)1P\200円
そら豆
(野洲:平中さん)1P\350円
モロッコ豆
(野洲:平中さん)1P\200円
実えんどう
(栗東:三浦さん)1P\400円
ほうれん草
(草津:清水さん)1P\200円
水菜
(草津:清水さん)1P\150円
赤水菜
(草津:清水さん)1P\150円
オカノリ
(野洲:平中さん)1P\180円
※モロヘイヤに限りなく近い葉野菜
万願寺とうがらし
(草津:清水さん)1P\250円
※えぐ味のないしっかりした味
九条ねぎ
(彦根:中村さん)1P\180円
にら
(栗東:三浦さん)1P\100円
茎ブロッコリー
(野洲:平中さん)1P\200円
サニーレタス
(栗東:三浦さん)1P\200円
グリーンリーフ
(栗東:三浦さん)1P\200円
玉レタス
(野洲:平中さん)1P\200円
ルッコラ
(草津:清水さん)1P\200円
バジル
(草津:清水さん)1P\200円
大葉
(草津:清水さん)1P\100円
スイスチャード
(野洲:平中さん)1P\150円
新玉ねぎ
(長崎:藤村さん)1P\300円
赤玉ねぎ
(彦根:中村さん)1個\100円
じゃがいも
(長崎:藤村さん)1袋¥300円
ごぼう
(栃木:戸出グループ)1袋¥200円
にんじん
(北海道:戸出グループ)1袋¥200円
サツマイモ
(徳島:平さん)100g¥90円
甘夏
(愛媛:和田さん)1P¥380円
レモン
(愛媛:和田さん)1個¥150円
ピーチパイン
(沖縄:真南風さん)1個¥480円
親生姜
(高知:上本屋さん)100g¥140円
新ニンニク
(野洲:平中さん)1個¥380円
京都で一番濃い豆腐
(京都:福島さん)1P\450円
コシヒカリ
(彦根:安居さん)
2kg \1400円 5kg \3100円
キヌヒカリ
(彦根:安居さん)
2kg \1200円 5kg \2800円
納豆
(京都:藤原さん)1P\120円〜
0 件のコメント:
コメントを投稿