ズッキーニの完成系
バンビーノ
l 若さ溢れる新世代ズッキーニ l
“少年”という意味を持つイタリアの品種“バンビーノ”
長さは15cmくらいと普通のズッキーニに比べて短いですがずんぐりとしたフォルムで
ボリューミーな仕上がりです。皮は柔らかく中の果肉も水分たっぷりでジューシー。
強いていえばズッキーニとナスの間のようなお野菜です。
栽培期間も45日で収穫可能で若いうちに採れるのも農家さん的には嬉しいところ。
季節関係なく栽培しやすいのも特徴でコレからポピュラーになる可能性もあります。
l 面倒な下ごしらえもいらない l
他のズッキーニと同様、アクがないので水につけておく必要なし。
皮も柔らかくて食べれるので皮剥きの必要もありません。
下手さえカットしてしまえば丸々食べてしまえる都合の良いお野菜です。
皮の色や柄が独特なので見栄えも考えて調理すると楽しさも倍増です。
l 実際のお味は l
水分が多く、クセがない。でもズッキーニの香りはしっかりしてる。
加熱した時にジューシーな食感も楽しめます。
トマト煮込みやスープ、炒め物、ステーキ、揚げ物も最高。
そして、クセがないので生食も可能。薄くスライスして塩もみしても良いですし
辛子和えみたいな食べ方もこの季節には爽やかで美味しいです。
レパートリーが多いので献立を考える必要もなく、料理が面倒なこの時期に
とても強い味方になってくれます。
l つまり l
今までのズッキーニやナスと同じように普段の料理に活用しやすいので
是非、お気軽に手にとって食べてみてください。
見慣れないお野菜はどうしても手が伸びづらいと思いますが
いつものズッキーニに飽きたり、新しいもの好きな人には完全にオススメです。
目新しいお野菜が食卓に並ぶとご家族やご友人も盛り上がると思います。
今年はあまりたくさん作ってないので期間限定です、お早めに。
トウモロコシも後半戦
先週までのはしっかり大きくなり薄皮も厚さがありましたが
今週から後半の若々しいのが入荷です。
糖度も高く薄皮も柔らかい、果汁もたっぷりで100点です。
生で食べた時のフルーティーな味わいも最高ですし
湯がいた時のコクと甘味もたまりません。
是非、お楽しみください。
今週前半のお野菜
トマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)
水やりをひかえめにした分、味が濃く育ってます。
プチトマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。
小松菜
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥250)
葉物の王道。お浸し、炒め物、味噌汁、なんでもこいです。
ほうれん草
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280)
細めで食べやすい夏のほうれん草。収穫が不定期なのである時に是非。
水菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
細めの仕上がりでサラダにぴったり。冷しゃぶなどの付け合わせに。
空芯菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
中国発祥の野菜、炒め物No.1の夏の葉野菜です。
つるむらさき
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
鉄分豊富な夏のほうれん草。炒め物やお浸しに。
モロヘイヤ
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)
ネバネバ葉野菜。納豆などと共にお蕎麦に乗せたりも美味しい。
きゅうり
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥200)
夏のミネラル補給。アレンジ自由自在の万能野菜。
四葉きゅうり
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥150)
味が濃く、パリッとした食感が特徴。キュウリマニアの方は是非。
オクラ
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
ネバネバが夏の疲れた体に効果的。すぐ使える嬉しさ。
トウモロコシ
(滋賀県産 南さん 減農薬 ¥380)
薄皮、果汁たっぷり、強い甘味、食べ応えのあるコク。完璧。
ホワイトコーン
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥380)
真珠のように輝く白いトウモロコシ。お土産にも最適。
ピーマン
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)
色が濃く加熱で甘味が出てきます。
万願寺唐辛子
(滋賀県産 南さん 減農薬 ¥280)
大きすぎず小さすぎず。どう調理するにもベストサイズ。
バンビーノ
(滋賀県産 園田さん 無農薬 ¥280)
新品種。クセもアクもなく水分が多いのでジューシー。
千両茄子
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
加熱で柔らかくジューシーな茄子。焼き浸しで常備菜にも。
あのみのりナス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥150)
皮が薄く肉厚。加熱したら柔らかくなりあらゆるナス料理に最適。
フワトロナス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥180)
面長で柔らかいナス。熱々で食べるレシピにオススメ。
フィレンツェナス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
賀茂茄子のようなフォルム、しまった果肉、食べ応えあり。
黒豆の枝豆
(滋賀県産 南さん 減農薬 ¥250)
濃厚な味わいが人気の黒枝豆。枝付きで味わいキープ。
パプリカ
(高知県産 川野さん 減農薬 ¥380)
国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。
アスパラ
(滋賀県産 中村さん 減農薬 ¥380)
サクッと歯切れの良いアスパラ。乾煎りからの蒸し焼きがベスト。
大葉
(滋賀県産 三浦さん 無農薬 ¥200)
何にでも合わせたい日本を代表する薬味野菜。
バジル
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
段違いの香りが食欲を掻き立てます。
おかひじき
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥250)
シャキシャキ食感がクセになる野菜。麺類の具材にもバッチリ。
もみじ舞茸
(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)
濃厚な風味が食べ応えあり。舞茸は血糖値上昇を抑える働きがあります。
玉ねぎ
(滋賀県産 久米さん 無農薬 ¥380)
常備野菜の王様。全て新玉に切り替わりました。
じゃがいも
(鹿児島県産 徳島さん 減農薬 ¥380)
もはや定番のキタアカリ。どう食べても美味しい品種。
人参
(青森県産 稲田さん 減農薬 ¥180)
初夏の間少しだけ取れる香り豊かな人参。手ごろなサイズ。
ミニカボチャ
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
使い勝手が良いサイズ感で無農薬のカボチャが登場。
青ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥250)
細ネギなので夏の薬味に使いやすい。
ニラ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥200)
かおりしっかり目、お好きな方は是非。
アボカド
(メキシコ産 減農薬 ¥400)
樹上完熟のアボカド、食べ頃で店頭に並べます。
ブルーベリー
(滋賀県産 南農園 減農薬 ¥280)
独特の酸味とコク。ヨーグルトのトッピングやジャムに。
マクワウリ
(滋賀県産 宮本ファーム 減農薬 ¥280)
元祖メロン。メロンの甘さと梨のさっぱりを合わせたような味わい。
ピーチパイン
(沖縄県産 真南風 無農薬 ¥780)
桃のように柔らかく桃のように甘い。キンキンに冷やせばアイスに勝る美味さ。
しょうが
(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)
殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。
ニンニク
(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)
瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。
原さんの卵
(滋賀県産 原さん 10ヶ入り ¥580)
徹底した健康管理で安全と美味しさを追求した卵
譲れない卵へのこだわりはコチラ→https://shoku-sai.blogspot.com/2022/12/blog-post_5.html
コシヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1600 5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。
キヌヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1500 5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。
にこまる
(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)
【白米】2kg ¥1700 5kg ¥3500
粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる
主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。
などなど
他にも飛び入りで何か入荷するかもしれませんので
是非店頭にてご確認くださいませ。
※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。
※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。
※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。
※価格は全て税込表示となります。
※無農薬野菜や鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。
配達に伺います。
詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。
①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿