お待たせしました、今年も登場“彦根梨”
まずは順当に“筑水”からスタートです。
l 彦根梨は何が違うの? l
彦根梨は他の梨と栽培方法が根本的に違います。
通常の梨は地上に気が生えてその先に実がなるのが普通ですよね。
ですが、彦根梨はポッド栽培で育てます。これはなぜかと言うと
ハウス栽培をするのが目的で、普通の大きな木の周りをビニールで覆うことは
かなり難しいのでポッドを用いて小さめの木で育てます。
木がある程度の大きさになったら畑に植え替えし低樹高栽培に切り替えます。
一つ一つの果実に目が向けられるだけでなく、光センサーによる剪定で
樹上完熟を迎えた甘い梨を食べ頃で収穫できるところが最大の特徴です。
l 今回の筑水はどんな味? l
筑水は梨のシーズンでも早い段階で収穫が始まる品種で
その甘さとジューシーさ、そして柔らかさが特徴です。
カットすればたっぷりの果汁が滴り落ちるほどに溢れます。
口の中にいれると梨の香りと強い甘味が広がります。
彦根梨特有の“樹上完熟”を迎えたコチラはハズレなしでどれも強い糖度。
果汁が多い為、食感も柔らかいのでお子様やお年寄りにも大変オススメ。
キンキンに冷やせば暑い夏のデザートにもピッタリ。
l 未だに入手困難 l
独自技術で一つ一つの梨の甘さを基準に達してるかどうか検査してから出荷する為
大量栽培ができない事から需要と供給が未だに釣り合わず全国流通は難しいとされています。
当店は彦根梨の唯一の直売センターとのコネクションがある為
収穫が続く間は安定的に仕入れが可能です。
とは言えそれでも大人気の梨なのでいつまで入荷が続くかわかりませんので
是非お早めにお楽しみ頂ければと思います。
お盆休みのお知らせ
8月12(土)〜8月16日までお盆休みを頂戴します。
ご不便おかけ致しますがよろしくお願い致します。
8月17日より通常営業となります。
今週前半のお野菜
トマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)
水やりをひかえめにした分、味が濃く育ってます。
プチトマト
(滋賀県産 大森さん 減農薬 ¥280)
トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。
小松菜
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥250)
葉物の王道。お浸し、炒め物、味噌汁、なんでもこいです。
水菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
細めの仕上がりでサラダにぴったり。冷しゃぶなどの付け合わせに。
つるむらさき
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
鉄分豊富な夏のほうれん草。炒め物やお浸しに。
モロヘイヤ
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)
ネバネバ葉野菜。納豆などと共にお蕎麦に乗せたりも美味しい。
きゅうり
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥200)
夏のミネラル補給。アレンジ自由自在の万能野菜。
オクラ
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
ネバネバが夏の疲れた体に効果的。すぐ使える嬉しさ。
赤オクラ
(滋賀県産 園田さん 無農薬 ¥280)
クセがなく生食可能なオクラ。サラダの彩りに。
トウモロコシ
(滋賀県産 南さん 減農薬 ¥350)
薄皮、果汁たっぷり、強い甘味、食べ応えのあるコク。完璧。
ピーマン
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)
色が濃く加熱で甘味が出てきます。
バンビーノ
(滋賀県産 園田さん 無農薬 ¥280)
新品種。クセもアクもなく水分が多いのでジューシー。
千両茄子
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
加熱で柔らかくジューシーな茄子。焼き浸しで常備菜にも。
あのみのりナス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥150)
皮が薄く肉厚。加熱したら柔らかくなりあらゆるナス料理に最適。
フワトロナス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥180)
面長で柔らかいナス。熱々で食べるレシピにオススメ。
黒豆の枝豆
(滋賀県産 野田さん 減農薬 ¥380)
濃厚な味わいが人気の黒枝豆。枝付きで味わいキープ。
パプリカ
(高知県産 川野さん 減農薬 ¥380)
国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。
アスパラ
(滋賀県産 中村さん 減農薬 ¥380)
サクッと歯切れの良いアスパラ。乾煎りからの蒸し焼きがベスト。
バジル
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥150)
段違いの香りが食欲を掻き立てます。
おかひじき
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥250)
シャキシャキ食感がクセになる野菜。麺類の具材にもバッチリ。
もみじ舞茸
(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)
濃厚な風味が食べ応えあり。舞茸は血糖値上昇を抑える働きがあります。
玉ねぎ
(滋賀県産 久米さん 無農薬 ¥380)
常備野菜の王様。全て新玉に切り替わりました。
じゃがいも
(鹿児島県産 徳島さん 減農薬 ¥380)
もはや定番のキタアカリ。どう食べても美味しい品種。
人参
(北海道産 山本さん 減農薬 ¥280)
初夏の間少しだけ取れる香り豊かな人参。手ごろなサイズ。
ミニカボチャ
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
使い勝手が良いサイズ感で無農薬のカボチャが登場。
細ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥200)
細ネギなので夏の薬味に使いやすい。
ニラ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥200)
かおりしっかり目、お好きな方は是非。
アボカド
(メキシコ産 減農薬 ¥400)
樹上完熟のアボカド、食べ頃で店頭に並べます。
ブルーベリー
(滋賀県産 ヤマモト農園 減農薬 ¥380)
甘味のあるラビットレッド。ヨーグルトの付け合わせに。
マクワウリ
(滋賀県産 小林ファーム 減農薬 ¥380)
元祖メロン。メロンの甘さと梨のさっぱりを合わせたような味わい。
イチジク
(滋賀県産 南 減農薬 ¥380)
栗東はイチジクのメッカ。褐色に熟したものをご用意。
ぶどう“竜宝”
(滋賀県産 田井中 減農薬 ¥1380)
とにかく果汁が普通の3倍ほどで溢れます。そして甘さが強い。
彦根梨“筑水”
(滋賀県産 非公開 無農薬 ¥380)
毎年人気の彦根梨、まずは筑水が登場です。
しょうが
(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)
殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。
ニンニク
(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)
瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。
原さんの卵
(滋賀県産 原さん 10ヶ入り ¥580)
徹底した健康管理で安全と美味しさを追求した卵
譲れない卵へのこだわりはコチラ→https://shoku-sai.blogspot.com/2022/12/blog-post_5.html
コシヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1600 5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。
キヌヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1500 5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。
にこまる
(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)
【白米】2kg ¥1700 5kg ¥3500
粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる
主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。
などなど
他にも飛び入りで何か入荷するかもしれませんので
是非店頭にてご確認くださいませ。
※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。
※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。
※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。
※価格は全て税込表示となります。
※無農薬野菜や鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。
配達に伺います。
詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。
①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿