2022年10月26日水曜日

お弁当レポート(2022.10.21)


 













毎週土曜日恒例の来隣さんのお弁当

今回も先週分のレポート、おばんざい9品弁当の内容に迫ります。

コチラは毎回内容が変わる日替わりのようなスタイル。

今回も唐揚げ、炒め物、和え物、サラダ、お浸し、煮物などなど

バラエティに富んだ内容が嬉しいお弁当でした。















■鶏の唐揚げ

お弁当の大定番、大袈裟で足し算的な味付けはせず

素材を見極め、調味料の分量を追求し、揚げる時間も徹底する。

最高の唐揚げにとって必要な“都合”を凝縮したからこそなせる美味しさ。















■サツマイモのレモン煮

サツマイモの甘さとレモンの酸味がお弁当内でも素晴らしいアクセントに。

サイズ大きめでたっぷり食べれるのも嬉しかったです。
















■菊芋とアスパラ菜のマスタード和え

今回の変化球メニューはコチラでしたね。

ホクホクの菊芋と細めのアスパラ菜、この二つの野菜の甘味を引き立てるように

マスタードベースのオリジナルソースで和えた無限系のメニュー。
















■カボチャのマリネ

最近登場頻度が高い、つまり自信作であり人気メニューなのが伺えます。

カボチャの甘味にマリネで酸味を加えたアイデアメニュー。

これ、本当に美味しすぎてもっと入れて欲しいです。
















■海老芋の唐揚げ

三角の形してるからこれ何やろな〜と思って食べたら海老芋でした。

食べるときのドキドキ感と食べた時に美味しさが迎えにきてくれるような感覚が

なんとも言えませんでした。もっちり感と芋の甘味、秋の味ですね。
















■ホワイトセロリとミカンのサラダ

香味野菜と柑橘のコラボ。この上ないサッパリ感が今回のお弁当を

とっても食べやすくしてくれていました、これがあるのとないのでは

お弁当の仕上がりが全く変わってたと思います。最高。



今回も控えめに言って激うまなお弁当で

お客様からのレスポンスもたくさん頂きました。

召し上がってくださった皆様ありがとうございました。



今週のお弁当のご予約も受け付けております。

店頭でもご用意しておりますが完売する可能性もございますので

確実にお買い上げ頂くにはご予約がオススメですので

下記内容をご確認の上、是非ご利用ください。


季節限定の栗おこわが先週で終了し

今週からは“海老芋のおこわ”となります。

これ、めちゃくちゃ楽しみじゃないですか?

海老芋をおこわに入れる発想が来隣さんらしい。

是非、お試しください。


それではご予約要項です。


==============================================================

リバーサイドカフェ来隣

おばんざい弁当予約販売

===============================================================


[メニュー]

A.おばんざい6品+ご飯付き ¥1,100
B.おばんざい9品ご飯なし ¥1,100
C.レモンチキンカレー ¥780
D.タコライス ¥780
E.海老芋のおこわ ¥650 

※カレーとタコライスは+50円で大盛り可能



[ご注文方法]
ご希望のお弁当の種類と個数をLINEにてご連絡下さい。
御来店の際に店頭でのお申し込みも可能ですが
なるべくご注文履歴を残したいので
LINEが可能な方はご利用頂けると幸いです。
ご注文の際にお名前とお電話番号も
忘れずにご記入下さい。
※予約販売ですので、予約締め切り後の
キャンセルはお受けできません。

[お渡し日]
2022年10月29日(土) 11:00頃〜16:00まで
※交通事情にてお弁当の到着時間が前後する時があります。
※お早めにお越しくださる方がいらっしゃいますが上記時間を目安にお考えください。

[お渡し場所]
食彩市場
京都府京都市上京区上御霊前町412-7
075-366-3139

[ご注文締め切り]
2022年10月28日(金) 18:00まで

※その日のうちにお召し上がりください
※遠方への発送はできません
※お弁当の内容は当日までわかりません
※お箸などカトラリーはご用意しておりません。
※団体様向けの大口注文も受け付けております。
お気軽にご相談ください。
※配達も可能です。お野菜2500円以上ご注文の場合
お弁当と一緒にご自宅まで配達致します。


LINEのご登録もよろしくお願い致します。


①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。



LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。 




------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



《アクセス》
 ※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。

 







------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





2022年10月24日月曜日

生姜も食べ方次第


 













正しい食べ方で生姜の威力を効果的に取り入れよう。

体を温める食べ物にもいろいろありますが生姜はその代表格ではないでしょうか?

正直、特化した効果が見込めると正しい食べ方や効能を把握せず

自己流で食べるがなかなか効果が現れないという方、結構多いと思います。

いろんな食材に眠る様々な効果も、ちゃんと食べ方を理解しないと水の泡です。

今日は、生姜の特徴や状況によって変えたほうが良い食べ方

これについてまとめたいと思います。


生と加熱で効能は変わる

自分も最初はその事実を聞いて驚いたのですが

生姜は食べ方によって効能が全く違います。

生食で食べる場合、まずはその殺菌能力が主に体内で働きます。

お寿司のガリもその発症は生魚による食中毒を抑えるために生まれたと

されており、それくらい生の生姜は殺菌能力に優れています。

ですが反対に体温を上げる効果はどうかというと

驚くことに体の表面体温だけ上げてくれて中までポカポカにはならないんです。

真夏でもエアコンの影響で体が冷えるから冷やしぶっかけうどんに

生姜山盛りかけて食べても思った以上に効果は期待できません。


逆に

生姜の体温上昇の効能を最大限に発揮するならばやはり加熱です。

体温を上げる効能は生姜の中に眠っており、加熱することで目覚めます。

具体的に言うと生姜に含まれる成分“ジンゲロール”これが加熱によって変化し

“ショウガオール”になるのですが、これこそが体温を上げてくれる張本人なんです。

これを摂取することで冷えが収まりポカポカが期待できるわけなんです。

ですので、ショウガで体温上げるならなるべく加熱してからがオススメです。


効果的な食べ合わせ

生姜の効能に相乗効果が期待できる食べ方をご紹介します。


お味噌

お味噌には腸の働きを活発にすることで体温を上げる効果があります。

ショウガオールの効果と掛け合わせることでその効果は更に期待できます。

これからの季節ですと豚汁などは本当に効果的。

根菜類にも体温を上げる効果がありますので、根菜たっぷりの豚汁を頂けば

体はポカポカになるでしょう


生姜の保存方法

巷では様々な生姜の保存方法がありますが一番の保存方法があります。

すり下ろして冷凍などもありますがすり下ろして3時間でショウガオールは

減少してしまうので注意です。

一番の方法は“丸ごと水につけておく”です。

ショウガが丸ごと入る容器を用意し水を張りそこにショウガをドボン。

蓋をして冷蔵庫に入れておいてください。

使うときはショウガを取り出し、必要な分だけカットし

残った生姜は新しい水を入れた容器に改めてドボン、これが一番良くて

3週間から1ヶ月ほど鮮度が保たれますので是非お試しください。



お野菜それぞれに様々な効能がありますが

なるべく効果的に摂取したいもの。

また、このような観点でいろんなお野菜の効果的な食べ方や知識を

シェアできればなと思います。



それでは今週前半のお野菜です。



今週前半のお野菜

トマト

(滋賀県産 田井中さん 減農薬  ¥380)

水やりをひかえめにしたぶ、味が濃く育ってます。


プチトマト

(滋賀県産 田井中さん 減農薬  ¥280)

トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。


小松菜

(滋賀県産 垣見さん 減農薬  ¥250)

葉物類も色々出てきてますが定番のコチラからどうぞ。


ほうれん草

(滋賀県産 垣見さん 減農薬  ¥280)

細めで筋っぽくなく食べやすい。葉も良い感じで大振りです。


菊菜

(滋賀県産 田井中さん 減農薬  ¥280)

菊菜も初物が登場。まろやかな苦味がおいしい仕上がり。


水菜

(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥250)

サラダでもお鍋でも使える水菜。買っておけば使い勝手良しです。


赤水菜

(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥250)

サラダでもお鍋でも使える水菜。買っておけば使い勝手良しです。


ルッコラ

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)

ボリューミーに仕上がりました。サラダでどうぞ。


ラディッシュ

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥250)

彩りも綺麗なラディッシュ。サラダやピクルスで。


パプリカ

(高知県産 川野さん 減農薬 ¥350)

国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。


チンゲン菜

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)

茎のサクサクがたまらない青梗菜。実は、お鍋にもピッタリなんです。


大根

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)

サイズ感もボチボチでまっすぐ綺麗な大根です。葉っぱ付き。



白菜

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥380)

ミドルサイズで使い切りやすい白菜。お鍋の季節ですね。


ナス

(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)

おナスもいよいよ終盤戦になってきました。


ブロッコリー

(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)

茎もしっかり太く食べ応えがあります。甘くておいしい。


サニーレタス(お昼頃入荷)

(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

サニーレタスも少量ですが入荷予定です。


サラダケール(お昼頃入荷)

(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

栄養価に非常に優れたケールが生で食べらるくらいの美味しさに。


ズッキーニ(お昼頃入荷)

(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

秋口のズッキーニも生食可能。もちろんグリルでもオススメです。


きゅうり

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥180)

サクサクで瑞々しい口当たり。ミネラル補給にも。


キャベツ

(滋賀県産 山梶さん 減農薬 ¥280)

白むきのものが入荷。かなりしっかり巻いてます。


三度豆

(滋賀県産 山梶さん 減農薬 ¥280)

ベストサイズ、筋もなく食べやすい。彩りにもぴったりです。


四角豆

(滋賀県産 園田さん 無農薬 ¥280)

コリっとした食感が人気の新品種の豆類。炒め物にも合います。


大根

(滋賀県産 北川さん 無農薬 ¥280)

今週はしっかりと大きいものが入荷しました。まずはおでんで。


小カブ

(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥280)

葉っぱがたっぷりついた小カブが入荷。丸ごと食べてください。


椎茸

(滋賀県産 長谷川さん 菌床栽培 ¥380)

ジューシーで好食感の椎茸。そのまま焼いてもお鍋にも合います。


もみじ舞茸

(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)

風味がしっかりしておりサクッとした食感が特徴。旨味があって人気です。



玉ねぎ

(滋賀県産 久米さん 無農薬  ¥380)

レンチンでトロトロ、これはごちそう玉ねぎです。



じゃがいも

(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥380

透き通るような上品な甘さが特徴的です。新ジャガになりました。


人参

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280) 

初夏の人参は優しい甘味が特徴的。常備やさいの代表格。


カボチャ

(滋賀県産 下田さん 減農薬 ¥480〜)

甘味が強い栗カボチャです。大きすぎず使いやすいサイズ。


里芋

(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥480)

今年初物。牛蒡などと合わせて豚汁などにどうぞ。


レンコン

(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280〜)

サクサク食感の人気野菜。何とでも相性が良く使い勝手が良い。


ゴボウ

(滋賀県産 吉川さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

生で食べれるアクのないゴボウが今年もスタートです。


青ネギ

(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥250)

薬味や炒め物に絶対欠かせない野菜。


白ネギ

(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥350)

加熱でトロトロに。お味噌汁などにも入れたくなりますよね。


アボカド

(メキシコ産 減農薬 ¥370)

完熟収穫なのでハズレが少なく、濃厚な味わいが楽しめます。


ニンニク

(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)

瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。


しょうが

(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)

殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。


コシヒカリ

(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)

【白米】2kg ¥1600  5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700

収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。

特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。


キヌヒカリ

(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)

【白米】2kg ¥1500  5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650

収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。

特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。


にこまる

(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)

【白米】2kg ¥1700  5kg ¥3500

粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる

主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。




※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。

※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。

※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。

※価格は全て税込表示となります。


※鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。





------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


配達に伺います。
詳しくはこちら


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


鉄ミネラル野菜の通販ページ


------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。


①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。



LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。 



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



《アクセス》
 ※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。

 






------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------