新ものが出てきてから少し時間が経ち
シャッキシャキ食感から徐々にムチムチ食感になってきたレンコン。
この食感で作る豚汁とかレンコンフライは本当に最高で
他の食べ物にはない独特の食感がクセになって頻繁に食べてしまいます。
レンコンのイメージってその“食感”に注目されがちですが
いえいえ、実は栄養価や体への効能も素晴らしいんです。
今回、簡単にまとめてみますので是非レンコンの魅力にお気づき頂けたら嬉しいです。
ビタミンCはみかんの1.5倍
いきなり意外な事実かもしれませんがレンコンはビタミンCが豊富。
しかも、みかんを凌ぐ含有量、想像もつきませんよね。
しかも、本来加熱に弱いビタミンCですがレンコンのデンプン質がビタミンCを
守ってくれるので加熱してもビタミンCの残存率は高いのです。
食物繊維はダブルで
食物繊維も豊富なんですが水溶性のものと不溶性のもの
どちらも含まれている非常に珍しいお野菜なんです。
なのでどんな食べ方してもしっかり食物繊維が摂取できます。
水溶性は高血圧予防、不溶性は腸の調子を整え便秘解消にも効果があります。
黒くなることがあればそれはタンニンです
レンコンをカットした時に黒くなる原因、それはタンニンです。
タンニンとはポリフェノールの一種、化粧品などにも使われたりします。
ので、無害ですし食べても大丈夫なんです。
レンコンに栄養はないのは嘘
レンコンは80%が水分でできていることから栄養価はあまりないと
噂されているみたいですがそんなことはありません。
上記にまとめた通り、栄養価がしっかりあり様々な効能が期待できるお野菜です。
栄養価を効果的に摂取するには
生で食べるのが一番有効なのはもちろんですがそれ以外だと
汁物に入れるのがオススメです。前述した栄養価の中には水に流れるものもあるので
汁物に入れるとお汁に栄養価が流れ出すので一緒に飲んでしまえばOK
一度、ポタージュを飲んだことがあるのですが生姜も入ってて美味しかった記憶があります。
今度、自分も作ってみようと思います。
簡単にまとめましたがいかがでしたか?
秋冬の根菜は体を温める効果もありますし、レンコンは栄養価も素晴らしい。
上手な食べ方を実践して美味しく健康に過ごして欲しいなと思います。
当店のレンコンは只今“ムチムチ期”で個人的には一番好きな食感です。
今日も豚汁に入れて食べましたがもう最高すぎて......
今週もレンコン、入荷しておりますので
是非ご利用くださいね。
それでは今週前半のお野菜です。
今週前半のお野菜
トマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)
水やりをひかえめにしたぶ、味が濃く育ってます。
プチトマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。
小松菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
葉物類も色々出てきてますが定番のコチラからどうぞ。
ほうれん草
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
細めで筋っぽくなく食べやすい。葉も良い感じで大振りです。
菊菜
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
菊菜も初物が登場。まろやかな苦味がおいしい仕上がり。
水菜
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥250)
サラダでもお鍋でも使える水菜。買っておけば使い勝手良しです。
パプリカ
(高知県産 川野さん 減農薬 ¥350)
国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。
チンゲン菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
茎のサクサクがたまらない青梗菜。実は、お鍋にもピッタリなんです。
大根
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
サイズ感が大きくなってきました。まっすぐ綺麗な大根です。
小カブ
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥350)
コチラは更に山盛り葉っぱがついてます。丸ごとお召し上がりください。
白菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥480)
ミドルサイズで使い切りやすい白菜。お鍋の季節ですね。
ナス
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)
おナスもいよいよ終盤戦になってきました。
ブロッコリー
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)
茎もしっかり太く食べ応えがあります。甘くておいしい。
フリルレタス(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
サクサクの茎と柔らかい葉っぱが特徴の便利レタス。スープにも。
サニーレタス(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
コチラは柔らかタイプのレタス。サラダや付け合わせに。
サラダケール
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
栄養価に非常に優れたケールが生で食べらるくらいの美味しさに。
きゅうり
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥180)
サクサクで瑞々しい口当たり。ミネラル補給にも。
キャベツ
(滋賀県産 山梶さん 減農薬 ¥280)
秋口のものが入荷。青々としてかなりしっかり巻いてます。
紫キャベツ
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥280)
アントシアニンたっぷりの紫野菜。サラダやピクルスで。
椎茸
(滋賀県産 長谷川さん 菌床栽培 ¥380)
ジューシーで好食感の椎茸。そのまま焼いてもお鍋にも合います。
もみじ舞茸
(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)
風味がしっかりしておりサクッとした食感が特徴。旨味があって人気です。
玉ねぎ
(滋賀県産 久米さん 無農薬 ¥380)
レンチンでトロトロ、これはごちそう玉ねぎです。
じゃがいも
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥380)
透き通るような上品な甘さが特徴的です。新ジャガになりました。
人参
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
初夏の人参は優しい甘味が特徴的。常備やさいの代表格。
カボチャ
(滋賀県産 下田さん 減農薬 ¥480〜)
甘味が強い栗カボチャです。大きすぎず使いやすいサイズ。
里芋
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥480)
今年初物。牛蒡などと合わせて豚汁などにどうぞ。
レンコン
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280〜)
サクサク食感の人気野菜。何とでも相性が良く使い勝手が良い。
ゴボウ
(滋賀県産 吉川さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
生で食べれるアクのないゴボウが今年もスタートです。
青ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥250)
薬味や炒め物に絶対欠かせない野菜。
白ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥350)
加熱でトロトロに。お味噌汁などにも入れたくなりますよね。
ニラ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥200)
細くて柔らかい口当たりが特徴。ほんのり甘味もあります。
アボカド
(メキシコ産 減農薬 ¥370)
完熟収穫なのでハズレが少なく、濃厚な味わいが楽しめます。
ニンニク
(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)
瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。
しょうが
(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)
殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。
コシヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1600 5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。
キヌヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1500 5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。
にこまる
(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)
【白米】2kg ¥1700 5kg ¥3500
粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる
主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。
※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。
※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。
※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。
※価格は全て税込表示となります。
※鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配達に伺います。
詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。
①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------