当店のお大根農家さんのメインを務めてくださる野田さん
今年も最高のお大根の収穫が始まりました。
長年、お大根の栽培に取り組んでおられる野田さんは
美味しいお大根の条件を熟知し、農業に落とし込んでおられます。
今日はそんなこだわりやお大根のうんちくをまとめました。
ベストな気候の変化に乗る
毎年ガラリと変化し続ける天候事情において
夏の終わりの種まきは本当にタイミング重要になります。
種まきが早すぎると暑い中でただただ大きくなってしまうだけの大根ですし
逆に遅すぎると十分な日照が確保できず生育が遅くなる。
ベストは
◎芽が出てからある程度根っこが肥えてくるまでは高めの気温
◎根っこが肥えてきたら昼夜の寒暖差でしっかり甘味を出す。
気候のなだらかな変化に沿ってお大根が育っていけるように
野田さんは長年の経験を活かして栽培に取り組んでおられます。
土の状態に要注意
お大根を見定める条件の一つに“スラッとまっすぐなもの”があります。
お大根が地中に向かって育っていく中で、畑の奥の土の塊に当たると
まっすぐ伸びるのをはばかれて曲がってしまいます。
ですので種まきの前にしっかりと畑を耕して、土をふかふかな状態に
仕上げてから種まきをする必要があります。これが大根栽培には非常に大切。
曲がるという事は大根にとってはとてもストレスとなりますし
そのストレスが細胞に影響を与えて味にも響いてきます。
他の根菜と比べてしっかりと土の状態を整えるのが凄く重要なんです。
野田さんもそこはよく話されていて徹底して作業されています。
葉っぱは期間限定の貴重なおまけ
葉っぱ付きの大根がなぜ魅力的な扱いをされるのか。
それは可食部がある事も挙げられますが単純に葉っぱがついたまま
収穫できる時期が極端に限られるからなんです。
暑すぎたらしおれる、寒すぎたら凍る。
だから今のちょうど良い気候の時しかできない貴重な状態での収穫になります。
こればかりは農家さんの努力ではどうにもならない部分なので
今が旬という感覚で思っていただければ幸いです。
以下、今週前半のお野菜となります。
宮本ファームさんのお野菜はお昼頃に入荷予定ですので
よろしくお願い致します。
今週前半のお野菜
トマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)
水やりをひかえめにしたぶ、味が濃く育ってます。
プチトマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。
小松菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
葉物類も色々出てきてますが定番のコチラからどうぞ。
ほうれん草
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
細めで筋っぽくなく食べやすい。葉も良い感じで大振りです。
丸葉の菊菜
(滋賀県産 小川さん 無農薬 ¥280)
いよいよ丸葉のものが登場。苦味エグみ無しの生食可能菊菜です。
水菜
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥250)
サラダでもお鍋でも使える水菜。買っておけば使い勝手良しです。
パプリカ
(高知県産 川野さん 減農薬 ¥350)
国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。
チンゲン菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
茎のサクサクがたまらない青梗菜。実は、お鍋にもピッタリなんです。
葉付き大根
(滋賀県産 野田さん 減農薬 ¥250)
大ぶりに育った立派な大根。そして葉っぱも山盛り。今が買いです。
紅くるり大根(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
鮮やかな断面はサラダ向き。彩りにも持ってこいです。
小カブ
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥350)
コチラも葉っぱがついてます。丸ごとお召し上がりください。
もものすけ(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)
手で皮が剥けるサラダカブ。葉っぱもたっぷりついてます。
ブロッコリー
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)
茎もしっかり太く食べ応えがあります。甘くておいしい。
ブロッコリー(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
鉄ミネラル栽培のブロッコリーも少量入荷です。
ロマネスコ(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
鮮やかな緑色と奇抜な形が個性的なカリフラワー。
カリフラワー
(滋賀県産 森田さん 減農薬 ¥320)
ブロッコリーと並んで人気のお野菜。ポタージュにも。
オレンジカリフラワー
(滋賀県産 森田さん 減農薬 ¥350)
色はオレンジですが味わいはカリフラワー と全く同じです。
フリルレタス(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
サクサクの茎と柔らかい葉っぱが特徴の便利レタス。スープにも。
サニーレタス(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
コチラは柔らかタイプのレタス。サラダや付け合わせに。
サラダケール(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
栄養価に非常に優れたケールが生で食べらるくらいの美味しさに。
ルッコラ
(滋賀県産 宮田さん 無農薬 ¥280)
ゴマの香りと爽やかな辛味がクセになる香草的な葉野菜。
クレソン
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
スーパーフードの代表格。最高の栄養価。
イタリアンパセリ(お昼頃入荷)
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥350)
通常のパセリに比べて苦味が少なくパスタなどによく使われます。
三度豆
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
大きくなりすぎないタイミングで収穫。筋っぽくなく柔らかいです。
きゅうり
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥180)
サクサクで瑞々しい口当たり。ミネラル補給にも。
ズッキーニ
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥200)
奇跡的にこの時期に少しだけ黄色いのが採れました。
キャベツ
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280)
秋口のものが入荷。青々としてかなりしっかり巻いてます。
紫キャベツ
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥280)
アントシアニンたっぷりの紫野菜。サラダやピクルスで。
原木椎茸
(滋賀県産 山本さん 原木栽培 ¥580)
どんぐりの木で育てた原木の椎茸。ビッグサイズで食べ応えあり。
もみじ舞茸
(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)
風味がしっかりしておりサクッとした食感が特徴。旨味があって人気です。
玉ねぎ
(滋賀県産 久米さん 無農薬 ¥380)
レンチンでトロトロ、これはごちそう玉ねぎです。
じゃがいも
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥380)
透き通るような上品な甘さが特徴的です。新ジャガになりました。
人参
(京都府産 池田さん 無農薬 ¥280)
毎年人気の池田さんの人参。無農薬が嬉しい。
カボチャ
(滋賀県産 下田さん 減農薬 ¥480〜)
甘味が強い栗カボチャです。大きすぎず使いやすいサイズ。
里芋
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥480)
今年初物。牛蒡などと合わせて豚汁などにどうぞ。
レンコン
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280〜)
サクサク食感の人気野菜。何とでも相性が良く使い勝手が良い。
ゴボウ
(滋賀県産 吉川さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
生で食べれるアクのないゴボウが今年もスタートです。
青ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥250)
薬味や炒め物に絶対欠かせない野菜。
白ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥350)
加熱でトロトロに。お味噌汁などにも入れたくなりますよね。
ニラ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥200)
細くて柔らかい口当たりが特徴。ほんのり甘味もあります。
しょうが
(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)
殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。
ニンニク
(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)
瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。
コシヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1600 5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。
キヌヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1500 5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。
にこまる
(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)
【白米】2kg ¥1700 5kg ¥3500
粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる
主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。
※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。
※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。
※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。
※価格は全て税込表示となります。
※鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配達に伺います。
詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。
①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿