毎年、お世話になってる井上さんのキャベツがスタートしました。
11月に入っても朝と晩の寒暖差が結構ある中で
昼間にグググと成長して、夜の寒さの中で甘味を蓄えるの繰り返し。
つまりキャベツの旨味がしっかりと実った状態だと言うわけです。
見ての通り、脇には雑草が結構生えてます。
タネを撒いてから数週間は芽と雑草が絡んで生育を邪魔することがあるので
天然成分由来の除草剤を使います、これは数日だけしか効果がなく
残留農薬もほぼ無い状態になるような除草剤です。
ある程度、芽が強くなってきたら雑草に負ける事はないので
そのまま自然に生育させていきますので雑草もフサフサ生えてきます。
これは雑草も元気に茂るほど土の質が良い証拠とも言えます。
1球ずつちゃんと見て触れて状態を確認してから収穫。
常にベストなものをと考えながら収穫してくださるのが嬉しい。
硬すぎる外葉もちゃんと剥がして、最終的には土に混ぜ込んでいきます。
そうする事で葉が有機肥料の役割となり循環型の農業の肥やしとなっていくわけです。
ちょっとずつ紫になってるものもちらほら。
この紫が甘味の証拠、これから寒くなるにつれどんどん紫になっていきますので
味の変化もこれからお楽しみ頂ければと思います。
明日、11月18日限定でコチラのキャベツの収穫が始まった事を記念して
スタートダッシュクーポンを配布いたします。
コチラの画像をお会計の時にご提示ください。
お一人様1玉限りとなります。
売り切れの場合はご容赦くださいませ。
申し訳ありませんが今回は店頭でのお買い物時限定とさせていただきます。
収穫が更に盛り上がってたくさん入荷した時に
改めてクーポンをお配り致します。
その他お知らせとしては
まず毎週金曜日はお米が20%オフ。
そして毎週土曜日のお弁当ですが、今週はお休みです。
紅葉が盛り上がって観光のピークを迎えてる大原エリア
来隣さんの混み具合も1年で1番盛り上がる時期で流石に手が回らないとの事で
来週までのお楽しみとさせて頂きます。
それでは今週後半のお野菜です。
今週後半のお野菜
トマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)
水やりをひかえめにしたぶ、味が濃く育ってます。
プチトマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。
小松菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
葉物類も色々出てきてますが定番のコチラからどうぞ。
ほうれん草
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
細めで筋っぽくなく食べやすい。葉も良い感じで大振りです。
菊菜
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
菊菜も初物が登場。まろやかな苦味がおいしい仕上がり。
水菜
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥250)
サラダでもお鍋でも使える水菜。買っておけば使い勝手良しです。
パプリカ
(高知県産 川野さん 減農薬 ¥350)
国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。
チンゲン菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
茎のサクサクがたまらない青梗菜。実は、お鍋にもピッタリなんです。
大根
(滋賀県産 野田さん 減農薬 ¥200)
当店の定番、野田さんの大根。今週はちょっと葉っぱ無しです。
紅くるり大根
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥180)
野球ボールぐらいで使い切りサイズです。鮮やかな断面はサラダ向き。
黄色カブ
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
中まで黄色い小蕪。ですが、食べ方はいつも通りで大丈夫です。
もものすけ
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)
手で皮が剥けるサラダカブ。葉っぱもたっぷりついてます。
白菜
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥480)
ミドルサイズの無農薬。冷蔵庫にも入りやすい大きさです。
ブロッコリー
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)
茎もしっかり太く食べ応えがあります。甘くておいしい。
ブロッコリー
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
鉄ミネラル栽培のブロッコリーも少量入荷です。
フリルレタス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
サクサクの茎と柔らかい葉っぱが特徴の便利レタス。スープにも。
サニーレタス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
コチラは柔らかタイプのレタス。サラダや付け合わせに。
グリーンリーフ
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
コチラは全体がグリーンの柔らかいレタスです。
サラダケール
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
栄養価に非常に優れたケールが生で食べらるくらいの美味しさに。
ルッコラ
(滋賀県産 宮田さん 無農薬 ¥280)
ゴマの香りと爽やかな辛味がクセになる香草的な葉野菜。
クレソン
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)
畑で有機肥料で育ったクレソンは旨味があります。
イタリアンパセリ
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥350)
通常のパセリに比べて苦味が少なくパスタなどによく使われます。
三度豆
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
大きくなりすぎないタイミングで収穫。筋っぽくなく柔らかいです。
きゅうり
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥180)
サクサクで瑞々しい口当たり。ミネラル補給にも。
ズッキーニ
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
奇跡的にこの時期に少しだけ黄色いのが採れました。
キャベツ
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280)
秋口のものが入荷。青々としてかなりしっかり巻いてます。
紫キャベツ
(滋賀県産 宮下さん 減農薬 ¥280)
アントシアニンたっぷりの紫野菜。サラダやピクルスで。
原木椎茸
(滋賀県産 山本さん 原木栽培 ¥580)
どんぐりの木で育てた原木の椎茸。ビッグサイズで食べ応えあり。
椎茸
(滋賀県産 長谷川さん 菌床栽培 ¥380)
ジューシーで好食感の椎茸。そのまま焼いてもお鍋にも合います。
もみじ舞茸
(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)
風味がしっかりしておりサクッとした食感が特徴。旨味があって人気です。
玉ねぎ
(滋賀県産 久米さん 無農薬 ¥380)
レンチンでトロトロ、これはごちそう玉ねぎです。
じゃがいも
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥380)
透き通るような上品な甘さが特徴的です。新ジャガになりました。
人参
(京都府産 池田さん 無農薬 ¥280)
サイズもバラバラで自由に人参らしく育ちました。常備やさいの代表格。
カボチャ
(滋賀県産 下田さん 減農薬 ¥480〜)
甘味が強い栗カボチャです。大きすぎず使いやすいサイズ。
里芋
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥480)
今年初物。牛蒡などと合わせて豚汁などにどうぞ。
レンコン
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280〜)
サクサク食感の人気野菜。何とでも相性が良く使い勝手が良い。
ゴボウ
(滋賀県産 吉川さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
生で食べれるアクのないゴボウが今年もスタートです。
青ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥250)
薬味や炒め物に絶対欠かせない野菜。
白ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥350)
加熱でトロトロに。お味噌汁などにも入れたくなりますよね。
ニラ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥200)
細くて柔らかい口当たりが特徴。ほんのり甘味もあります。
しょうが
(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)
殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。
ニンニク
(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)
瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。
コシヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1600 5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。
キヌヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1500 5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。
にこまる
(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)
【白米】2kg ¥1700 5kg ¥3500
粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる
主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。
※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。
※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。
※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。
※価格は全て税込表示となります。
※鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配達に伺います。
詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。
①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿