先週土曜日のお弁当のレポート
今回はおばんざい6品+ご飯のお弁当にフォーカスします。
ご飯がついてバランスよくおかずが入ってるタイプ。
今回は秋の味覚を感じさせるような大人のお弁当でした。
各メニューを紹介したいと思います。
キャロットラペ
ラペに使った人参は黄色人参。大粒のレーズンが乗って1メニュー内での
味変も楽しめる最高の副菜。レーズンの鉄分は本来は摂取しにくいのですが
お酢が加わることで吸収を促してくれるのでラペはうってつけのメニュー。
パパイヤと鶏の煮物
鶏ガラベースで旬のパパイヤと鶏肉を煮込みました。
この組み合わせはタイではとても定番でパパイヤが肉類のタンパク質の
消化吸収を手伝ってくれると言うナイスコンビなんです。
やらかくなって味が染みたパパイヤ、染みました。
茄子と椎茸の焼き浸し
季節の茄子と椎茸を焼き浸しに。焼き色でもわかるように
香ばしさも感じられる焼き加減までしっかり焼いてからお出汁につけた
京都の伝統的なメニュー。ジュワッと感じるお出汁の味、たまりません。
わさび菜のスパサラ
わさび菜の爽やかで優し目の辛味がアクセントになったスパサラ。
秋口は葉物が一通り揃う季節なのでいろんな食べ方が楽しめますが
このわさび菜の個性をうまく活かしたメニューは技ありでした。
お揚げと小松菜の炊いたん
パッとみた感じはいつもの炊いたんですが自家製の柚子胡椒が入っていて
優しい炊きものにピリッとスパイスが効いて他の優し目のメニューとの
バランサーとして最高の仕事をしてました。
柚子大根
今回の無限レシピはコチラでした。パリパリの大根と柚子の香りが
中毒性高く、いくらでも食べてしまえる上に、柚子の皮には
血流を促し体の体温を上げてくれるこの時期嬉しい効能があるので
積極的に食べたいタイミングでここに入ってるのは嬉しいですね。
海老芋のおこわ
そしてコチラにも柚子が入った海老芋のおこわ。
今月限定のメニューで単品でも販売させて頂いてますが
本当にいい意味で予想を裏切るプロの味わいです。
詳しくはコチラにレポートしております。
https://shoku-sai.blogspot.com/2022/11/20221029.html
手作りちりめん山椒
ご飯2品目は手作りのちりめん山椒。コチラも京都で有名なご飯のお供ですね。
コチラも山椒の香りがそれぞれのおばんざいの味を引き締め、そして引き立てる
そんな役割を担ってくれてました。
手作りの練り梅
そして最後は来隣さんがお手製で作った梅干しを練り梅に。
こうしておくと種が食事の邪魔をしなくて食べやすいですよね。
これも他のメニューと比べて梅のパンチがありお弁当全体を引き締めてくれてました。
レポート中も何度か発言しましたが
メニュー同士のバランスの良さもさることながら栄養価に関しても
最高に整っている為、食べて美味しく嬉しい内容になってます。
みんなが大好きなものを詰め込むだけではなく食べてくださる方の
健康のことまでしっかり考えられたお弁当だなあと改めて
中山シェフに感服いたしました。
今週もお弁当のご予約、受け付けております。
今週は配達もお伺いできますので下記要項をご確認の上
是非、ご利用ください。
==============================================================
リバーサイドカフェ来隣
おばんざい弁当予約販売
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿