寒くなってきまして葉物類が美味しくなってくるシーズンです。
葉物には寒さから自らを防衛するために様々な養分を分泌する性質があり
その分泌物が野菜の旨味や甘みを引き立ててくれます。
キャベツに関しても同じ働きがありますので
ご説明したいと思います。
黒ずんでるから嫌、それ間違ってます。
この前も言われたのですが“ちょっとコレ黒ずんでるからやめとくわ”
紫入りに染まったキャベツを見てそうおっしゃる方がいました。
ですが、それは本当に損してます。
前述したとおり
キャベツも寒さが増すと自分の身を守ろうと生理現象が働き
アントシアニンを分泌します。
このアントシアニンが直接味わいに関わるわけではなく
様々な養分を体から分泌する事でキャベツ特有の甘みが強くなるんです。
つまり
紫に染まったキャベツは生理現象を経て甘みが増してる思って頂いて大丈夫です。
見かけで選ぶのであればこれからの時期は紫に染まったものをお選びください。
うちのキャベツは少しばかり紫に染まり始めたばかり。
昨日あたりから一気に寒くなったのでこれからのキャベツは
しっかり甘くなったものが入荷しますのでお楽しみに。
今週土曜日はお弁当ございます。
前回のレポートをしたいのですが
またしても写真を撮るのを忘れてしまいました...
また今度レポートさせて頂きます。
ご予約ご希望の方は以下、要項に沿ってご連絡くださいませ。
おばんざい弁当予約販売
今週後半のお野菜
トマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)
水やりをひかえめにした分、味が濃く育ってます。
プチトマト
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)
トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。
小松菜
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥250)
葉物類も色々出てきてますが定番のコチラからどうぞ。
ほうれん草
(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥280)
細めで筋っぽくなく食べやすい。葉も良い感じで大振りです。
丸葉の菊菜
(滋賀県産 小川さん 無農薬 ¥280)
いよいよ丸葉のものが登場。苦味エグみ無しの生食可能菊菜です。
水菜
(滋賀県産 山本さん 無農薬 ¥250)
無農薬の水菜。細くて食べやすい口当たりです。サラダでもいけます。
チンゲン菜
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥200)
炒め物はもちろん、お鍋やクリーム系の料理にも合うので是非
パプリカ
(高知県産 川野さん 減農薬 ¥350)
国産でここまで綺麗で柔らかいパプリカは他にはありません。
大根
(滋賀県産 野田さん 減農薬 ¥200)
大ぶりに育った立派な大根。きめ細やかな繊維で包丁もスッと入ります。ジューシー。
紅くるり大根
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
鮮やかな断面はサラダ向き。彩りにも持ってこいです。
ブロッコリー
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥280)
茎もしっかり太く食べ応えがあります。甘くておいしい。
カリフラワー
(滋賀県産 森田さん 減農薬 ¥380)
ブロッコリーと並んで人気のお野菜。ポタージュにも。
フリルレタス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
サクサクの茎と柔らかい葉っぱが特徴の便利レタス。スープにも。
サニーレタス
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
コチラは柔らかタイプのレタス。サラダや付け合わせに。
サラダケール
(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)
栄養価に非常に優れたケールが生で食べらるくらいの美味しさに。
クレソン
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)
スーパーフードの代表格。最高の栄養価。有機肥料で育てたものは一味違います。
ルッコラ
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)
ゴマの香りとほんのりと辛み、そして寒くなり旨味も乗ってきました。
三度豆
(滋賀県産 山本さん 減農薬 ¥280)
少しだけですがこの時期に収穫できました。シチューなどの付け合わせに。
モロッコ豆
(滋賀県産 山本さん 減農薬 ¥280)
コチラもこの時期ですが少しだけ。湯がいてボリボリ食べて下さい。
ズッキーニ
(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥250)
奇跡的にこの時期に少しだけ黄色いのが採れました。
キャベツ
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥200)
秋口のものが入荷。青々としてかなりしっかり巻いてます。
白菜
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥480)
丸ごと1個買って葉を一枚ずつ剥がしながら使う方が断然長持ちです。
原木椎茸
(滋賀県産 山本さん 原木栽培 ¥580)
どんぐりの木で育てた原木の椎茸。ビッグサイズで食べ応えあり。
もみじ舞茸
(滋賀県産 永源寺キノコセンターさん 菌床栽培 ¥280)
風味がしっかりしておりサクッとした食感が特徴。旨味があって人気です。
玉ねぎ
(滋賀県産 久米さん 無農薬 ¥380)
レンチンでトロトロ、これはごちそう玉ねぎです。
じゃがいも
(滋賀県産 居原田さん 減農薬 ¥380)
透き通るような上品な甘さが特徴的です。新ジャガになりました。
人参
(京都府産 池田さん 無農薬 ¥280)
毎年人気の池田さんの人参。無農薬が嬉しい。
カボチャ
(滋賀県産 下田さん 減農薬 ¥480〜)
甘味が強い栗カボチャです。大きすぎず使いやすいサイズ。
里芋
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥480)
今年初物。牛蒡などと合わせて豚汁などにどうぞ。
レンコン
(滋賀県産 井上さん 減農薬 ¥280〜)
サクサク食感の人気野菜。何とでも相性が良く使い勝手が良い。
ゴボウ
(滋賀県産 吉川さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)
生で食べれるアクのないゴボウが今年もスタートです。
青ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥250)
薬味や炒め物に絶対欠かせない野菜。
白ネギ
(滋賀県産 平田さん 減農薬 ¥350)
かなり太く仕上がってきました。お鍋の時は絶対にコレ。
ゆず
(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥100)
鉄ミネラル栽培で少しだけ収穫できました。無農薬なので皮まで使えます。
イチゴ“紅ほっぺ”
(滋賀県産 非公開 減農薬 ¥980)
強烈なこだわりの末に育ったイチゴ。イチゴ本来の甘みがしっかり感じれます。
イチゴの大切な話はコチラ→https://shoku-sai.blogspot.com/2022/12/blog-post_12.html
しょうが
(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)
殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。
ニンニク
(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)
瑞々しい新ニンニク。ホイル焼きなどがオススメです。
原さんの卵
(滋賀県産 原さん 10ヶ入り ¥580)
徹底した健康管理で安全と美味しさを追求した卵
譲れない卵へのこだわりはコチラ→https://shoku-sai.blogspot.com/2022/12/blog-post_5.html
コシヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1600 5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。
キヌヒカリ
(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)
【白米】2kg ¥1500 5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650
収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。
特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。
にこまる
(京都府産 宮本ファームさん 無農薬鉄ミネラル栽培)
【白米】2kg ¥1700 5kg ¥3500
粒だちがよく弾力があり、しっかりとした甘さと旨味が特徴のにこまる
主張がしっかりしながらもおかずとのハーモニーも抜群で冷めても美味しいのでお弁当にも最適。
などなど
他にも飛び入りで何か入荷するかもしれませんので
是非店頭にてご確認くださいませ。
※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。
※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。
※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。
※価格は全て税込表示となります。
※無農薬野菜や鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
配達に伺います。
詳しくはこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして、LINEのご登録も
よろしくお願い致します。
①LINEアプリを開き、友達追加ページのQRコードリーダーを立ち上げる。
②下記のQRコードを読み込み、追加ボタンをタップ。
③追加のお知らせメッセージが届くので説明にしたがって
絵文字などでも良いので返信。

LINE@限定の情報やお得なクーポンがたくさんありますので
是非ご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
《アクセス》
※駐車場はございませんので近隣コインパーキングをご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿