2021年8月6日金曜日

今週のお野菜


 















別記事で新種の梨“八里”についてまとめました。

今年の梨はこれだと思います、詳しくはコチラ。


以下、今週後半のお野菜です。

本日金曜日はお米20%オフです、ご利用ください。


そして

お盆休みのお知らせです。

8/10(火)〜8/14(土)はお店をお休み致します。

定休日を挟んで8/17(火)より営業再開となります。

休業中の配達や発送、お問い合わせなど

全て停止致しますので何卒ご了承くださいませ。


トマト

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)

冬にかけてゆっくりじっくり育ち春に収穫されたトマト、旨味しっかりめ。


プチトマト

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)

トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。


小松菜

(滋賀県産 西村さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

この時期貴重な無農薬。固くなりすぎないサイズで収穫。


モロヘイヤ

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)

夏のネバネバ野菜。お蕎麦などのトッピングに。


バジル

(滋賀県産 山中さん 無農薬 ¥270)

夏の香草、豊潤な香りが好きな人にはたまりません。


大葉

(滋賀県産 山中さん 無農薬 ¥150)

夏の食欲増進、香りしっかり目でとても美味しいです。


黒枝豆

(滋賀産 垣見さん 減農薬 ¥580)

枝豆は黒、という方も増えてきました。コクと甘味がしっかりで美味しいです。



ミニ南瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

早くも今年初物の南瓜です。ミニサイズの食べきりタイプ


南瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥580)

くりかぼちゃ。レギュラーサイズでたっぷり食べたい方に。


冬瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

食べきりサイズのミニ冬瓜です。夏のミネラル補給に。


ソーメン南瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

湯がくと果肉が糸状になる変わり種南瓜。湯がいた後お浸しにすると最高です。


きゅうり

(滋賀産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

無農薬のものが入荷。サクサクでみずみずしい。


ピーマン

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

艶が良く食味も最高な鉄ミネラルピーマン。生でもどうぞ。


ホワイトピーマン

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

クセがかなり抑えられて甘味が強い。ピーマンが苦手なお子様にもオススメ。


ジャンボししとう

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥200)

大きなサイズのししとう。とはいえ、辛味はなく加熱すると甘くなります。


オクラ

(滋賀産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

初どりが入荷。サクッとした食感、エグミもなく生食も可能。


丸オクラ

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

通常のオクラより柔らかくクセもないのでサラダがオススメ。サクサク。


ゴーヤ

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥200)

クセがありながらも旨味もあって美味しく召し上がれます。


アスパラ

(滋賀産 垣見さん 減農薬 ¥350)

アスパラ収穫も後半戦。今なら太めのものも多いです。


とうもろこし 

(滋賀産 井上さん 減農薬 ¥250)

定番のとうもろこしも朝どり。甘さがしっかりしていて生食も可能です。


ホワイトコーン 

(滋賀産 井上さん 減農薬 ¥320)

とうもろこし界でもトップクラスの糖度。レアです。


茄子

(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥180)

お手ごろサイズで使い切りできるのが嬉しい。素朴な味わいに安心感があります。


白茄子

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

加熱した時のトロトロ食感がたまらないナス。まずはソテーで。


ビステッカ茄子

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

ジューシーな丸なす。その名の通りまずはステーキにして田楽味噌やポン酢でどうぞ。


ニラ

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)

細め柔らかめ。加熱しすぎに注意。ニラの個性はそのままに旨味が増しています。


玉ねぎ

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥350)

みずみずしくて柔らかく甘い。レンチンでトロトロにするのもオススメです。


赤玉ねぎ

(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥200)

色鮮やかな赤玉ねぎ。空気にさらすことで辛味が抜けます.


きたあかり

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥320)

新じゃが独特の透き通るような甘味をお楽しみください。


シェリー

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥320)

もっちりした食感と独特の甘味にハマる方が多いです。


人参

(長崎県産 減農薬 ¥280) 

冬の寒さの中でしっかり甘みを蓄えた人参です。


ピーチパイン

(沖縄県産 真南風 無農薬 ¥780)

昔ながらの土耕栽培による甘味は段違い。本当の美味しさがあります。


梨“八里”

(滋賀産 山中さん 減農薬 ¥250)

比較的新しい品種。甘味が強くサックサクの食感が特徴的。


小玉スイカ

(滋賀産 晴れやかファームさん 無農薬 ¥1600)

小玉で食べきりにもってこいのスイカ。甘くてみずみずしいです。


ニンニク

(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)

水分が多く香りがしっかりしている新モノ。すり下ろすとパンチが味わえます。


しょうが

(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)

殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。


ニンニク

(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥320)

夏のスタミナに。国産無農薬が嬉しいですね。


アボカド

(メキシコ産 減農薬 ¥350)

現地に日本人が駐在して生産管理を徹底。出荷時の防腐剤も使用せず、特許申請した

独自の栽培方法で完熟を迎えた状態で入荷しています。


コシヒカリ

(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)

【白米】2kg ¥1600  5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700

収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。

特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。


キヌヒカリ

(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)

【白米】2kg ¥1500  5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650

収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。

特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。




※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。すべて税込表示です。

※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。

※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。

※価格は全て税込表示となります。


※鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。


梨らしい梨


 















今年初めて仕入れてみた梨

“八里”という梨らしくないネーミングですが

食べてみて、これからの梨の品種改良の流れが変わるんじゃないかと

そう思っちゃうくらいインパクトのある味でした。


梨に限らず、様々な果物全般に言えることなのですが

とにかく“糖度競争”の流れ中にあると思うんです。

しっかり甘味を感じられるようなものが

多くの支持を集めるような状況。


梨も例に漏れずとにかく甘い品種に人気が集まっており

それは逆に言えば“梨らしさよりもとにかく甘さ”

そんな風潮だとも個人的には思えます。

もちろん自分もそんな甘い梨を好き好んで食べてました。





そんな中でのこの八里の衝撃はグッときました。

まず食べてみると梨独特のシャリッシャリの食感。

と同時に果汁がジュワジュワッと溢れてきます、結構たくさん。

そして“鼻に抜けていく濃厚な梨の香り”

そう、何よりもこの梨の香りの強さにとても惹かれました。

久々にこんな梨っぽい梨を食べたなと、梨ってこんな味やったなと。

そしてその香りと同時にしっかり甘味も感じられます。

わかりやすく言えば梨をギュッと凝縮させた濃厚な梨。

梨好きの方は絶対に気に入って頂けるのではないでしょうか。


写真を見て頂ければわかるかと思いますが

皮は青味がありいわゆる青梨の系統にあります。

赤梨に正義感が感じられた昨今でこの色合いは

少し心細いところがありますがだからこそ

食べた時のギャップに驚くと思います。

果汁具合も写真でご確認ください。


オススメの食べ方は“キンキンに冷やしてから食べる。”


暑い日に冷え冷えの果汁でクールダウンしながら

濃厚な香りと甘さをお楽しみください。


2021年8月3日火曜日

今週のお野菜


 














やっぱり人気者、オクラ。

鉄ミネラルの力で生食できるほど味が良く、エグミもない。

好きな野菜だけにより味が良いものを選びたいという方が多いです。

是非、鉄ミネラルのオクラをお試しください。


意外と知らない方が多いですが

オクラって上向きに育っていくんです、コチラの写真のように。

今やいつでもどこでも野菜が買えるようになって

食卓にも手軽に並ぶようになりましたが

こういったお野菜の雑学に関してはまだまだ知られていないことが

多いなと思います、少しずつシェアしていきたいなと思います。


以下、今週前半のお野菜です。

夏野菜の勢いも前半戦が終了という感じで少し少なめです。

お盆明けにはまたいろいろ出てきますのでお楽しみにしていてください。


トマト

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥380)

冬にかけてゆっくりじっくり育ち春に収穫されたトマト、旨味しっかりめ。


プチトマト

(滋賀県産 田井中さん 減農薬 ¥280)

トマトは水やりが肝心。最小限の水やりで味の濃いプチトマトに。


小松菜

(滋賀県産 西村さん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

この時期貴重な無農薬。固くなりすぎないサイズで収穫。


モロヘイヤ

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)

夏のネバネバ野菜。お蕎麦などのトッピングに。


バジル

(滋賀県産 山中さん 無農薬 ¥270)

夏の香草、豊潤な香りが好きな人にはたまりません。


大葉

(滋賀県産 山中さん 無農薬 ¥150)

夏の食欲増進、香りしっかり目でとても美味しいです。


黒枝豆

(滋賀産 垣見さん 減農薬 ¥580)

枝豆は黒、という方も増えてきました。コクと甘味がしっかりで美味しいです。



ミニ南瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

早くも今年初物の南瓜です。ミニサイズの食べきりタイプ


南瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥580)

くりかぼちゃ。レギュラーサイズでたっぷり食べたい方に。


冬瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

食べきりサイズのミニ冬瓜です。夏のミネラル補給に。


ソーメン南瓜

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥380)

湯がくと果肉が糸状になる変わり種南瓜。湯がいた後お浸しにすると最高です。


きゅうり

(滋賀産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

無農薬のものが入荷。サクサクでみずみずしい。


ピーマン

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

艶が良く食味も最高な鉄ミネラルピーマン。生でもどうぞ。


ホワイトピーマン

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥250)

クセがかなり抑えられて甘味が強い。ピーマンが苦手なお子様にもオススメ。


ジャンボししとう

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥200)

大きなサイズのししとう。とはいえ、辛味はなく加熱すると甘くなります。


オクラ

(滋賀産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

初どりが入荷。サクッとした食感、エグミもなく生食も可能。


丸オクラ

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥280)

通常のオクラより柔らかくクセもないのでサラダがオススメ。サクサク。


ゴーヤ

(滋賀産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥200)

クセがありながらも旨味もあって美味しく召し上がれます。


アスパラ

(滋賀産 垣見さん 減農薬 ¥350)

アスパラ収穫も後半戦。今なら太めのものも多いです。


ホワイトコーン 

(滋賀産 井上さん 減農薬 ¥320)

とうもろこし界でもトップクラスの糖度。レアです。


茄子

(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥180)

お手ごろサイズで使い切りできるのが嬉しい。素朴な味わいに安心感があります。


ニラ

(滋賀県産 垣見さん 減農薬 ¥200)

細め柔らかめ。加熱しすぎに注意。ニラの個性はそのままに旨味が増しています。


玉ねぎ

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥350)

みずみずしくて柔らかく甘い。レンチンでトロトロにするのもオススメです。


赤玉ねぎ

(滋賀県産 平中さん 無農薬鉄ミネラル ¥200)

色鮮やかな赤玉ねぎ。空気にさらすことで辛味が抜けます.


きたあかり

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥320)

新じゃが独特の透き通るような甘味をお楽しみください。


シェリー

(滋賀県産 なないろやさん 無農薬鉄ミネラル ¥320)

もっちりした食感と独特の甘味にハマる方が多いです。


人参

(長崎県産 減農薬 ¥280) 

冬の寒さの中でしっかり甘みを蓄えた人参です。


ピーチパイン

(沖縄県産 真南風 無農薬 ¥780)

昔ながらの土耕栽培による甘味は段違い。本当の美味しさがあります。


梨“八里”

(滋賀産 山中さん 減農薬 ¥240)

比較的新しい品種。甘味が強くサックサクの食感が特徴的。


小玉スイカ

(滋賀産 晴れやかファームさん 無農薬 ¥1600)

小玉で食べきりにもってこいのスイカ。甘くてみずみずしいです。


ニンニク

(滋賀県産 垣見さん 無農薬 ¥320)

水分が多く香りがしっかりしている新モノ。すり下ろすとパンチが味わえます。


しょうが

(高知県産 高木さん 無農薬 ¥200/100g)

殺菌作用が期待できる万能薬味の王様、高知産のおいしさをお試しください。


ニンニク

(京都府産 宮本さん 無農薬鉄ミネラル ¥320)

夏のスタミナに。国産無農薬が嬉しいですね。


アボカド

(メキシコ産 減農薬 ¥350)

現地に日本人が駐在して生産管理を徹底。出荷時の防腐剤も使用せず、特許申請した

独自の栽培方法で完熟を迎えた状態で入荷しています。


コシヒカリ

(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)

【白米】2kg ¥1600  5kg ¥3300 【玄米】1kg ¥700

収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。

特別栽培の為、食味も良くコシヒカリは粘りと甘味が強いのでお子様やお年寄りに人気です。


キヌヒカリ

(滋賀県産 安居農園さん 特別栽培)

【白米】2kg ¥1500  5kg ¥3100 【玄米】1kg ¥650

収穫後、玄米の状態で冷蔵貯蔵庫で保管、仕入れ時に精米するので鮮度が全然違います。

特別栽培の為、食味も良くキヌヒカリはサラッとした口当たり、冷めても食味が落ちません。




※上記金額はあくまでブログ更新時での内容となり、日によって変動する場合がございます。すべて税込表示です。

※上記品目はあくまでも予定となり、営業当日に欠品や入荷タイミングがずれる場合もございます。

※日によって入荷の数量にバラつきがあります。早々に売り切れる場合もありますのでご了承ください。

※価格は全て税込表示となります。


※鉄ミネラル野菜は常に数量が限定されており、売り切れの場合は異なる栽培の品種でご用意する事があります。